10月11日(日)に三男と二人で尾道キングスに行ってきました。
日曜日は10時からなので9時半頃から準備していました。
三男は陸上記録会の練習で左足の指を怪我していたので
テーピングを強めにして大丈夫そうか確認していました。
ブーツを履いて板を装着して滑ってみましたが問題なさそうです。
しかしこの日は羽アリのような虫が大量発生していて
フリーゾーンは特に酷い状態でした。
上に上がると風があるせいか虫はいませんでした。
いつものようにストレートジャンプから飛びます。
この日の課題もFSスピンのアプローチでの板のズレ修正と
BSスピンの空中姿勢の修正をメインに進めます。
FSスピンでライン取りの練習をしていると以前にブリッジポートの
芝ジブレッスンで教えて頂いたRさんが来られていて
三男にアドバイスしてもらえました。
Rさんのスピンはお手本のようなジャンプで参考になります。
FS180までは良かったのですが、FS360になると
回さないといけないという意識のせいか、板がズレやすくなります。
それでも前よりは大分板がズレるのも段々少なくなりジャンプも安定してきました。
FSスピンが安定したところで、BSスピンに進みます。
FS180は大分良くなりましたが、少し回りすぎる所があります。
続いてBS360です。空中姿勢も大分良くなりましたが
左手でグラブを取りに行こうとして身体が前傾しています。
その点はスタッフの方からも言われているらしく
本人も分かっているようですが、なかなか修正が難しいようです。
昼休憩後何本か飛んだ後、FS360とBS360で着地が決まった所で終了しました。
この日は日曜日でしたが、人も少なく多く飛べたので三男も疲れたようでした。
Rさんアドバイスありがとうございました。