スノーボードオフトレ 神戸キングス

muscle9216妻

2019年11月27日 14:00



11月23日(土・祝)に三男と私(muscle9216)と二人で、神戸キングスに

スノーボードオフトレに行ってきました。

私が夜仕事なので、9時~14時の予定で朝5時半に家を出て

8時頃神戸キングスに到着しました。



神戸キングスはみのたにグリーンスポーツホテルの敷地内にあります。



到着してしばらく場内を見て回ると



ジャンプ施設にサーフィンの練習施設がありました。



建屋の中で受付です。

料金は1セッション(9時から14時)でジュニアが3,700円でした。

私が場内に入るのであれば、入場料が必要ということで500円支払いました。

近くで撮影や、アドバイスするのであれば入場した方がいいですが

見学だけで良ければ全体を見渡せるところがあるので

入場せずに見学されている方がほとんどでした。



こちらがサーフィンの方と共同のシャワールームとトイレになります。

この施設は入場料を払っていないと使用出来ません。

トイレは一応駐車場にありますが、仮設トイレのみです。



神戸キングスでは板をダリング(エッジを丸めること)しないといけないので

ダリングをしてもらっている間に準備です。

初回はワックスもサービスで塗って頂きました。



神戸キングスは3種類のキッカーがあり

一番右側にあるキッカーがスモールキッカー(飛んでいる映像が見られます)

中央のキッカーがビッグキッカー(中間でアプローチが曲げてあり、高低の2か所からアプローチできます)



一番左側にあるキッカーがミドルキッカーです。



通常は安全講習があるのですが、受付でジャンプ経験があるということで

安全講習は省かれました。

先ずはスモールキッカーから慣らしていきます。




何回か飛んで慣れたころ、人が増えてきてミドルキッカーが空いていたので

ミドルキッカーに移動します。





ミドルキッカーも慣れたところで、今回スピンの練習を中心に取り組みました。




フォームをチェックしながら悪い癖に注意して取り組み

3回に1回位の頻度でFS180位まで回れるようになりました。

しかしリップの手前で体が開く癖が出ることが多くまだまだ練習が必要です。





最後は数本ビッグキッカーを飛びましたが、神戸キングスのビッグキッカーは

アプローチが曲がっているため滑りにくいようです。(その為かガラガラです)

13時半頃まで飛んで終わりました。

帰り支度をしていると、大屋キャンプ場のマットジャンプに

来られていた方3人に会い少しお話して帰りました。

12月からはゲレンデに行くつもりなのでオフトレはこれで終了になります。

来月からはゲレンデの練習になります。












あなたにおススメの記事
関連記事