カブトムシ相撲大会
7月18日(土)三石で開催されたカブトムシ相撲大会に参加してきました。
今回はmuscle9216が投稿します。
よろしければ続きをどうぞ
カブトムシ相撲は毎年開催されていて、幼稚園から小学生までが参加出来ます。
カブトムシのオス、メス1匹ずつエントリーして、オスは木の切り株に上で、相撲をとります。
メスは木の上を走りタイムの早い方が勝ちというルールで、2位までには賞品があります。
カブトムシのオスの土俵です。
メスの走る木です。
カブトムシ相撲大会は昼からなので、午前中に出場させるカブトムシの選定をします。
実践方式(えさを取り合い戦います)で強いカブトムシを選びます。
お昼頃会場に到着して開会を待ちます。
右端に写っているタープが相撲の優勝賞品です。
受け付けを済ませた頃会社の友人Kさん家族が到着しました。
会社の先輩の三男君も到着しました。
カブトムシを持っていないということで、我が家のカブトムシの予備をあげたのですが
このあとまさかの結果に・・・
いよいよ組み合わせ抽選会が始まりました。
ここ何年か兄弟ですぐに対決することが多く、外れるようにしたつもりでしたが・・・
3回戦で当たることに・・・・(次男:はると、三男:えいと)
相撲が始まり盛り上がってきました。
三男の2回戦
順当に二人とも勝ち上がりついに兄弟対決に・・・
次男と三男の兄弟対決
家での実践でも三男のカブトムシが強かったので当然の結果に・・・
今度は先輩の三男くんと我が家の三男が対戦
三男の準決勝
家での実践では楽勝だったのに、本番でやられました
でも先輩の三男くんがそのまま優勝したのでまあよしとします
友達のKくんの長男くんも準決勝で涙の敗退・・・
メスの競争もパッとせず
最後にじゃんけん大会で、三男が水鉄砲をゲットしました
メインのカブトムシ相撲は負けてしまいましたが、楽しい大会でした。
また来年がんばります
あなたにおススメの記事
関連記事